ポプラのしっぽは先端数センチだけ白、パレットから絵の具をチョンとつけたみたいになっていてかわいいのです。

困り顔は相変わらず。やっぱり人慣れはゆっくりで、まだ初対面の人にニコニコ近づいたりはできないけど、それでも何度か会って優しくしてくれる人とは少しずつ距離を縮め、おっかなびっくりでも手からオヤツをもらったりできるようになりました。
推定1歳半くらいになるけれど、頭の中はまだまだ子供らしく、他の家の犬達に会うとうれしくてうれしくて片っ端から「遊ぼう!」とバタバタとプレイバウしています。
嫌がる子もいますので、「やめなさい!」と怒られ、素直に後ろにさがるのですが、そこでまた誰にともなく空気に向かってひとりでプレイバウを続けていたり。

家では猫まで遊びに誘い、以前は「うるさい!」と鼻をパンチされてポカーンとしたりしていました。
最近は猫も実はまんざらでもないのか、パンチしながらもその場を動かず、ポプラもパンチに懲りずに再度誘ってまたパンチされ、さらにはマネをして自分も前足を使うようになり「せっせっせのよいよいよい」みたいになったりしています。

保護からもうすぐ1年が経とうとしていますがずいぶん成長してくれました。はしゃいでいても私の声が届くようになりましたし、たびたび顔を見上げて指示をよく仰いでくれます。
恐いものはまだまだ多いですが、ちゃんと減っているし、恐がり方の激しさもだいぶ落ち着いてきました。
散歩後の足拭き、シャンプー、爪切り、歯磨きも全部ジタバタせずにいい子でさせてくれます。
写真はあんまり好きじゃないかな。

外出前に「ポプラー」と呼ぶと立ち上がってさっさとクレートに入り、トイレは屋外でもシートでもできます。
助かるー。ありがとう!
先日、足を取られて派手に転んだ私のそばにいち早く戻って来て座り、困り顔でじっと覗き込んでくれたのはうれしかったなあ。

我が家に来る前は人と暮らしておらず、たくましく外暮らし。賢く用心深くて保護するのに苦労しました。
次にひとりで外に出たら捕まえることはとても難しいでしょう。
なので脱走対策に取り組んでいただく必要があります。
もちろんポプラに限らずどの子でも毎回しつこくお願いしてはいることですが、ポプラはそのバックグラウンドから考えると特に気をつけなくてはなりません。

どう言ったらいいのかな。今までいくつもの捜索や捕獲に参加して思ったことなのですが、逃げた子は必ずしも家や人が嫌いだったわけじゃない。
もちろんその子の生まれ育ちや性質にもよるし、私が経験してきた限りのお話になりますが、犬がなんらかのきっかけで外に放たれるとある時からカチッと野性の切り替えスイッチが入ってしまうように感じました。
そのスイッチが入ると飼い主さんに出くわしてもあまり認識できなかったり、生き抜くのも巧みになっていき、なかなか戻ってきてくれなくなるような気がします。
あるいはそこまで辿り着けずに早々に事故で亡くなってしまう。

でも彼らにとって外でひとりの方が良いということではなく、またスイッチが飼い犬に切り替わるとそちらでも幸せな犬生が送れるようにできているように思います。
現代社会は野犬にとってまったく安全でないし、犬は本来人と寄り添って生きることに喜びを感じる生き物のはず。
表現は不器用でもそれは経験が足りないだけではないでしょうか。
むしろ私はそういう子が健気にがんばって、徐々に近づいて来てくれるさまにこの上ない幸せを感じます。

ポプラはいつも寝室のすみっこに敷いてあるブランケットの上で眠るのですが、この間夜中にふと目覚めたら私の布団で脚にぴったりくっついて眠っていました。
私が起きても気づかずに爆睡。
狭くて困るではあるんだけど、その安心ぶりに笑ってしまった。
まだまだ伸びしろがある、これからも楽しみな子。
まだオドオドした部分もありますが、褒められて頭を撫でられた時に見せる、ちびまる子ちゃんみたいな「ぱああ♪」といううれしそうな表情に胸がいっぱいになります。

ポプラ、里親さん募集を開始します。
誰だって楽で低リスクな方を選んで当然。
でもちょっとだけ苦労しながらも楽しみつつ一緒に成長することをあえて選んでくださる方を探しています。
そしてその最期の時までおおらかな心で愛し、共に生きてくださる方。

願わくばリードしてくれる先住犬がいると大きな助けになるんじゃないかな。
このブログからもご応募を受け付けます。
「管理者にだけ表示を許可する」をチェックした上でコメント欄からご連絡ください。
折り返しアンケートをお送りします。 どうぞよろしくお願いします。

【仮名】ポプラ
【性別】男の子
【年齢】1歳半(推定)
【体重】18.5kg
【状態】
・健康優良児
・去勢手術済み
・フィラリア陰性
・検便異常なし
・混合ワクチン済み
・マイクロチップ装着済み
・トイレは室内屋外両方可能 粗相なし
・先住犬・猫との同居OK
・留守番OK
・吠え無し
・シャンプー、爪切り、歯磨き、足拭き、問題無し

困り顔は相変わらず。やっぱり人慣れはゆっくりで、まだ初対面の人にニコニコ近づいたりはできないけど、それでも何度か会って優しくしてくれる人とは少しずつ距離を縮め、おっかなびっくりでも手からオヤツをもらったりできるようになりました。
推定1歳半くらいになるけれど、頭の中はまだまだ子供らしく、他の家の犬達に会うとうれしくてうれしくて片っ端から「遊ぼう!」とバタバタとプレイバウしています。
嫌がる子もいますので、「やめなさい!」と怒られ、素直に後ろにさがるのですが、そこでまた誰にともなく空気に向かってひとりでプレイバウを続けていたり。

家では猫まで遊びに誘い、以前は「うるさい!」と鼻をパンチされてポカーンとしたりしていました。
最近は猫も実はまんざらでもないのか、パンチしながらもその場を動かず、ポプラもパンチに懲りずに再度誘ってまたパンチされ、さらにはマネをして自分も前足を使うようになり「せっせっせのよいよいよい」みたいになったりしています。

保護からもうすぐ1年が経とうとしていますがずいぶん成長してくれました。はしゃいでいても私の声が届くようになりましたし、たびたび顔を見上げて指示をよく仰いでくれます。
恐いものはまだまだ多いですが、ちゃんと減っているし、恐がり方の激しさもだいぶ落ち着いてきました。
散歩後の足拭き、シャンプー、爪切り、歯磨きも全部ジタバタせずにいい子でさせてくれます。
写真はあんまり好きじゃないかな。

外出前に「ポプラー」と呼ぶと立ち上がってさっさとクレートに入り、トイレは屋外でもシートでもできます。
助かるー。ありがとう!
先日、足を取られて派手に転んだ私のそばにいち早く戻って来て座り、困り顔でじっと覗き込んでくれたのはうれしかったなあ。

我が家に来る前は人と暮らしておらず、たくましく外暮らし。賢く用心深くて保護するのに苦労しました。
次にひとりで外に出たら捕まえることはとても難しいでしょう。
なので脱走対策に取り組んでいただく必要があります。
もちろんポプラに限らずどの子でも毎回しつこくお願いしてはいることですが、ポプラはそのバックグラウンドから考えると特に気をつけなくてはなりません。

どう言ったらいいのかな。今までいくつもの捜索や捕獲に参加して思ったことなのですが、逃げた子は必ずしも家や人が嫌いだったわけじゃない。
もちろんその子の生まれ育ちや性質にもよるし、私が経験してきた限りのお話になりますが、犬がなんらかのきっかけで外に放たれるとある時からカチッと野性の切り替えスイッチが入ってしまうように感じました。
そのスイッチが入ると飼い主さんに出くわしてもあまり認識できなかったり、生き抜くのも巧みになっていき、なかなか戻ってきてくれなくなるような気がします。
あるいはそこまで辿り着けずに早々に事故で亡くなってしまう。

でも彼らにとって外でひとりの方が良いということではなく、またスイッチが飼い犬に切り替わるとそちらでも幸せな犬生が送れるようにできているように思います。
現代社会は野犬にとってまったく安全でないし、犬は本来人と寄り添って生きることに喜びを感じる生き物のはず。
表現は不器用でもそれは経験が足りないだけではないでしょうか。
むしろ私はそういう子が健気にがんばって、徐々に近づいて来てくれるさまにこの上ない幸せを感じます。

ポプラはいつも寝室のすみっこに敷いてあるブランケットの上で眠るのですが、この間夜中にふと目覚めたら私の布団で脚にぴったりくっついて眠っていました。
私が起きても気づかずに爆睡。
狭くて困るではあるんだけど、その安心ぶりに笑ってしまった。
まだまだ伸びしろがある、これからも楽しみな子。
まだオドオドした部分もありますが、褒められて頭を撫でられた時に見せる、ちびまる子ちゃんみたいな「ぱああ♪」といううれしそうな表情に胸がいっぱいになります。

ポプラ、里親さん募集を開始します。
誰だって楽で低リスクな方を選んで当然。
でもちょっとだけ苦労しながらも楽しみつつ一緒に成長することをあえて選んでくださる方を探しています。
そしてその最期の時までおおらかな心で愛し、共に生きてくださる方。

願わくばリードしてくれる先住犬がいると大きな助けになるんじゃないかな。
このブログからもご応募を受け付けます。
「管理者にだけ表示を許可する」をチェックした上でコメント欄からご連絡ください。
折り返しアンケートをお送りします。 どうぞよろしくお願いします。

【仮名】ポプラ
【性別】男の子
【年齢】1歳半(推定)
【体重】18.5kg
【状態】
・健康優良児
・去勢手術済み
・フィラリア陰性
・検便異常なし
・混合ワクチン済み
・マイクロチップ装着済み
・トイレは室内屋外両方可能 粗相なし
・先住犬・猫との同居OK
・留守番OK
・吠え無し
・シャンプー、爪切り、歯磨き、足拭き、問題無し
スポンサーサイト